10月3日の土曜日に保育園の園庭にて燻製づくりを行いました。心配していたお天気も、さわやかな秋晴れ!風もなく燻製づくりにはぴったりの日よりとなりました。 さて、燻製づくりにはいくつかの作業が必要です。まずは大元の窯づくり…
例年6月頃に行っている歯科健診ですが、今年はコロナの影響により10月1日に行いました。 また、コロナの感染防止対策として、柏市の指導により上手に口を開けられないと思われる0歳児、1歳児は、今年度に限り保育園で行う歯科…
8月4日、保育園の環境は縁日になり、コロナ禍で全国的に中止になっている「夏祭り」にかわる経 験にしようと2〜5歳児を対象として園内での行事を行いました。 保護者の方にもお話し、甚平や浴衣、サマードレスなどなど、縁日に行…
七夕会は楽しく行われましたが、今年の七夕もお天気には恵まれませんでしたね。 幼児の子どもたちは雨だと織姫と彦星は会えないんだよ・・と思っているので、お天気は心配事の1つでしたが。 もし雨でも七夕の日に織姫と彦星が会え…
6月末から7月第1週、七夕にちなんだ様々な活動をしながら、個々の子どもが「七夕ってどんなこと?」と想像していく体験をしていきました。 生活のなかで、運動遊び、絵本やわらべうた、七夕飾りの製作や描画など、いろんな材料や…
コロナウイルス感染防止対策で、実施できずにいた毎月第3金曜日に行われるお話会を久しぶりに行うことができました。 今回はいつも以上に、子どもたちにお話の世界をたっぷりと味わってもらえるよう、保育者が時間をかけて準備、練…
6月18日(木)に年2回行っている定期内科健診を行いました。 今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため6月中は登園自粛期間となっておりますが、後期の内科健診(11月頃)もあることから、実施をさせていただきました。 例…
1ヶ月半にも及んだ休園も6月になり解除され、当園自粛期間ではありますが、開園し多くの子どもたちが登園してきました。 長らくの家庭生活が続き、しばらく会わないうちに身体が大きくなっていたり、おしゃべりが上手になっていたりし…